さっきお店のHP更新してきました

 向こうで書くことのできるネタが思ったよりも少なく、なかなか更新できていませんでしたが、今夜どうにか更新してきました
(^^;
 書けないネタならかなりあったんですけどね…
 それらは、ここでも書くことはできませんのであしからず…

 それはさておき、明日は、就労時間の調整も兼ねていつもよりもかなり遅く出勤の予定です
 その時間を利用して絶対に洗濯してやる〜
 ま、念のために半額処分になっていたシャツを3枚購入してきたんで、万が一いつも通りの出勤になっても3日は仕事着に困ることはないんですけどね…

 あ、あと、今夜帰宅するときに、何気に車のフロントガラスが汚れている気がしたのでウォッシャ液出してワイパー使ったんですよ…
 そしたら、薄く氷が張ってしまった…
 もうそんな気温なんですね…標高は高いけど、ココも九州なのにねぇ
(^^;

 柴田恭兵が肺がん手術から復帰 

 午前中にこのニュースを見かけてはいたのですが、ブログに書く時間がなくて、この時間に書いております…
 恭兵さんが、戻ってこれてよかったです
 自分の中ではあぶ刑事のイメージがいまだに抜けない恭兵さんですが、タバコもやめられたようで、健康を第一にこれからも頑張って欲しいですね
(^^)
 ちなみに、今日出勤時の車の中でラジオから【ランニング・ショット】が流れてきました…
 リスナーのリクエストなのか、局側の選曲なのかはわかりませんが、いいタイミングだなぁと思っちゃいました
(^^;
 がんの場合これからが勝負ですので、お気をつけくださいませ
m(_ _)m

 あとは、加藤茶サンが画面に戻ってこられたらいいなぁ…
 早くお元気になられることをお祈りします…

 自宅のルーターを公衆無線LANとして開放する「FON」が本格始動開始

 発想はいいと思うんですよね〜
 これが実行されて、全国的に広がるなら、アクセスポイントっていう概念も【そこに行けばつながる】って言うものではなく、【つながりにくいのはドコ】という、今の携帯電話に近い状況が出来上がると思うんですよ…
 でもね、そうそう甘いお話だけではなくって、FONコミュニティの登録の際に記入するフォームがあって、ここの際下段にチェックする場所があるんですが、ここに、【契約先のインターネットサービスプロバイダはWiFi接続をFONアクセスポイントとして利用することを承諾しています】という内容の文言があるわけです…
 不特定多数の人間のアクセスを自分の契約している帯域を使用するということを、日本の各ISPが、いきなり容認するとは考えにくいですな…
 契約内容によっては、繋ぐ事のできるPCの台数も明記しているものが多いんですから…
 企業などの場合は別でしょうが、個人の場合は厳密に言えば難しいかもしれませんね…
 ま、ISPに黙って、そこの部分にチェック入れて登録してしまったとしても、なかなかばれるもんじゃないとは思うんですが、もしばれたら、私文書偽造になるかもしれませんね…立派な犯罪ですな…
 リスクは高いけれど魅力はありますね〜
(−−;
 ISPの対応次第ですが、できるなら自分もしたい気持ちはありますね…
 でも、いきなり初期に入っても、都会ではない地域なんで、FONメンバーが自分ひとりだけ=自分の家の範囲でしか恩恵に預かれないとなると、まったく意味を成さないので、しばらくはISPへの問い合わせも、FONへの登録もしないで、静観しておくとしましょうかね…
(−−;