【だるい】ってのは方言かな?

 ま、そんな疑問はどうでもよくw
 今日も出勤したにはしたんですが、機械の配置移動等を行っているときに、埃を吸い込みすぎたのか、ひどく顔がかゆくなってしまい、一旦薬を塗りに夕方前に家へと帰宅したんですよ…
 通常ここまでの状態にはならないんですけどね
(−−;
 アトピーの方や、ご家族にアトピーの方がいる人なら納得できるでしょうが、我慢できないかゆみというものはあります
 今日のはそれだったんですねぇ…
 ま、それでも、この病気とは約30年来のお付き合いですから、薬を塗ってしばらくすれば大丈夫だろうと考えて再出勤も予定していたんですが、そうも行かなくなりました
・゜・(ノД`)・゜・
 薬塗布後、しばらくすると、かゆみは収まったんですが、異常な眠気に襲われましてとりあえず布団に横になりました
 今塗っているこの薬は病院で処方されたもので、眠気を帯びるという副作用は一切無いもの(←もう何年も使用してますから、経験上わかっていますw)ですから、多分かゆみが治まった安心感と、蓄積型の疲労が相乗効果を出したんでしょうねぇ…
 起きてみると、既にお店は閉店時間を過ぎており、作業の続行を今日は諦めざるを得ませんでした
(−−;
 就労時間の問題では、今日のみを考えれば大きなミスなんですが、ここ2週間で考えれば、まだまだ預金(?)はあるので、余裕っちゃ余裕なんですけどねw
(^^;

 どこかでしっかりとした休みをとらなきゃいかんなぁと、真面目に考えさせられた事柄でした
 少し反省です
(−−;

 仮想PC

 上記のこともあり、とりあえずPCいじりで寝るまでの間の、時間の消化を始めているわけですが、ちょこっと気になる記事を発見…
米マイクロソフト、「Virtual PC 2007」正式版を無償公開日経パソコンPConline)
そういえば、先日入手したXPでは使うのが怖すぎるソフトたちの仮想PC上での動作チェックもしたいなぁと思ってもいたので、とりあえずダウンロード→インストしてみましたが、何気に重い
(−−;
 よくよく考えると、このVirtual PC 2007はVistaでXPを動作させるのを主眼に作成されたソフトのような気がしてきて、早速アンインストし、ここまできたんだからと、アプリケーション用のフォルダを開いて、以前ダウンロードしたVirtual PC 2004をインスト→Windows2000をインストしてみました

 やはり動作的には、2004の方が若干早い気がしまして、納得してますが、如何せんWindows2000のupdateが恐ろしい状況w
 ま、既に保障対象外のOSではあるんですが、SP4にするのはまだ可能で、早速update始めたんですよ
 すると、主要なものの後のセキュリティやらなんやらのupdateが53個
Σ(- -ノ)ノ エエェ!?
 しかも時間が43分とかでてるしw
 一応、光引いてるんですが、それで、仮想PCということを考えても43分というupdateの時間は久々に見た気がしました
(^^;

 とりあえず、画像のアップw↓

 今、ブログかいてる最中に一応53個のインストは終わったようですw

 あ、ついでに、Microsoft関連のニュースではこんなのもありました↓
Windows XPの海賊版判定プログラム、自動更新時にも適用INTERNET WATCH
 ある意味、一生懸命ですな…
 これがXPのSP3の前振りである事を期待するのは自分だけですかねw

 さて、updateも終わったようだし、そろそろ2000をいじりましょうかね…
 でも、身体きついんで早めに寝ますがw
 明日は仕事後に夕方鹿児島に向かい、用事を済ませてそのまま小林に帰還予定ですから…
 
 いつものことですねぇ…
(−−;
 

 そういえば…書き忘れてた

 先日の出張時のお話です
 ここのブログでも触れてはいますが、メガフィレオフィッシュを食すというものも私的な目的にあったんですよ…
 ところが、2日目のショー会場での時間が予定よりも2時間押してしまい、秋葉原の(厳密には神田と言うべきか…)マックの場所が移転しており、予想していた場所に存在していなかったこと&お茶の水に行く時間的余裕が無かったことから断念せざるを得ませんでした
_| ̄|○illlli
 こうなったら、マクドナルドサンが、メガフィレオフィッシュを全国展開してくれることを切に願う次第でありますw

 あ、あと自分の携帯910SH君は、ポケットに入れっぱなしだったのに気を損ねたのか、サブディスプレイに表示してくれなくなってしまいました
_| ̄|○illlli
 ま、400円くらい払って、修理補償に入ってますから、ショップに持っていって修理してもらえばいいんですが、使用するのにそこまでの支障もないので後回しになっています
(^^;