とりあえず、PC外観等で画像のアップ検証…

 さて、3枚ほど手振れしながら撮った画像があるんで日記にアップできるか、出来たとしたらどんな感じかやってみますかね…


 まずはこの画像w 
 家のメインマシン君復活時のモニタ周辺です
(^^)
 左の2リットル麦茶は比較用兼飲用です(というかもともと飲むために置いてた奴だったりするw)
 手前のキーボード今回購入した奴ですね〜
 こいつと同じような奴を以前使用してたんですが、水こぼしてご臨終

 んで、今回久々に使ってみたら、使いやすいけど微妙な感じw
 最近、平型の普通の奴使ってたから、「T」の部分を右手の人差し指で叩く癖がついてまして、そこが微妙なんですよ(w
 楽しようとして利き腕の方が動いてたんだって実感しますね〜
 前の奴は、特に勉強もせずにキー入力をしてた自分を半強制的に両手を使って比較的推奨される入力方法を身につけようとして購入したんですよ…
 最初は、誰でも通る「雨だれ打ち込み」でしたが、徐々に右手をメインに左手は「A」「Z」「S」「W」「E」「D」位しか打たないという結構変則打ちしてたんでね
(^^;
 今回で、2度目の挑戦になりますw
 ブラインドタッチまでは求めてないんで、入力速度の1.5倍くらいのアップを最終的には達成したいですね
(^^)

 さて、お次は斜め前方からの本体部分…
 これね〜はじめの1枚の真下にある関係上暗いw
 ま、強引に取り付けてる吸気ファンが青く光ってるからまだいいけどw(若干、不気味という話も…)
 このケース、実は、このマザボにしてからず〜っと使ってます
(^^)
 …中身の骨組みはねw
 外側のカバーに関しては、3代目かな? 
 もともとジャンクのケースで、自分が入手しやすいルートの物のため、贅沢にケースの外側だけ外して取り付けたりしてますw
 夏場はほとんどカバー外して骨組みだけにしますけどね
(^^;
 足もついてるし、ミドルタワーにしては増設できるベイも多いので気に入ってるんですよ(ただ、マザボを外すのが面倒なだけだったりして…)

 ラストはこれ(w
 内部の様子ですね〜
 組み上げのラスでは、もう疲れてたんで配線類をまとめる努力をしませんでした(W
 しかも、今回買った電源の12vはSATA用のもののほうが多い!!
 でも、自分の所持してるHDDは、ATAがメインSATAは、画像のHDDで、下から3つだけw…だから4分岐ケーブル2本も付けてたりします
(^^;
 更に、熱のこもりが心配だったんで、前述の吸気ファンを多少強引に(5インチベイの目隠しプラに穴開けてファンをビス止めして)取り付けたため、ファン用配線の長さが足りず、これも配線増設w
 結局、ごらんの有様になりました
(−−;
 今は、時期的に扉閉めてるんで良いんですが、開けたら外に飛び出てくるだろうなぁ…
 
 AGPPCIに関しては、以前ちょこっと書いた[外置き型内臓HDD]を全8台サブマシン(仕事場用に作った奴)に移設したんで、ATA変換ボードや、SATA変換ボードがいくつか取り外されたため、グラボ2枚とATASATA変換ボード(SATAII150 TX2plus )しか挿さってませんw
 そのおかげで、配線が収まったという話も…
(−−;

 以上、画像テスト兼PCネタでしたw